8月1日設営~野っぱらが村に
初日、ご家族のみなさまに新横浜で見送っていただいたあと、東名高速道路をとおり、お昼ごろには富士山のふもと、朝霧に到着しました。途中のSAでは、あちらとみてもこちらをみても、ボーイスカウトが。ジャンボリーがやってきたと、お祭り気分が盛り上がりました。
朝霧についても、すぐに入場というわけではありません。全国からあつまるバスの交通整理をするスタッフの指示にしたがって、割り当てられた時間に入場。与えられた時間内に荷物をおろして、さっさと次のバスに場所をあけわたします。それから各自が大きな荷物を背負って、いよいよアースサイトに入場しました。
森の中の小道をぬけると、そこにはテープで区画割りされた野っぱらがひろがっていました。すでに設営がおわっている隊や、設営中の隊がちらほらあって、眺めている間にも、野っぱらはどんどん村になっていきます。
わたしたちも設営開始。まずは、事前に荷物を詰めて送ったコンテナから、テントや備品をとってくるのが大仕事でした。リヤカーや人力で、何度もサイトの反対側にあるコンテナから重い荷物を運びます。曇り空でしたが、暑さでみんなぐったり。水と塩飴を大量に補給しながらの作業です。
運びおわったら、すぐに設営開始。雲が広がる空を睨みながら、一刻も早く寝る場所を確保しようと、みんな必死でマーキーをたてたり、下にコンパネをしいたり。
そうするうちに、当番班には夕食の準備という仕事もやってきました。いきなりご飯を炊かないといけないメニューで、火おこし、米とぎとおおわらわ。結局、ゲートは次の日にもちこしになりましたが、寝るところも確保でき、夕飯も無事食べられました。
雲のゆくえは気になりますが、明日からここをベースに長いキャンプが始まります。ひとまず、みんなおやすみなさい。
![]() |
![]() |
![]() |
« 第4隊のゲート | トップページ | 8月2日小雨の開会式 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント